【倉敷工業高校で開催!】3分間の熱き戦い🔥「全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選会✨」
みなさん、
「3分間」って
「長い」と感じますか⏳❓
それとも、
「短い」と感じますか⏳❓
また、
「3分間」でできることって、
いったいどんなことを思い浮かべるでしょうか❓
カップラーメンにお湯を入れて、
できあがるまでの時間でしょうか🍜 😉❓
暑さがまだ厳しい8月27日🌞、
県立倉敷工業高校の敷地内にある「おいまつ会館」で、
「第32回 全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選会」が開催されました✨
この予選会は、
10月26日、27日に開催される、
「第34回 全国産業教育フェア栃木大会 さんフェア栃木2024」で行われる「第32回 全国高等学校ロボット競技大会 栃木大会」の「岡山県予選会」になります✨
岡山県から全国大会に出場する2チームを選ぶ「予選会」では、「3分間」で、高校生たちが、規格に基づいて事前に製作したロボットによる競技を行います🕐
どのチームも、ロボット製作に費やしたのはかなりの時間数だと思いますが⏳💦、
この予選会での「3分間」に「全国大会への出場権」をかけて、「すべての情熱」を傾けます😉
今回は、
競技を直前に控えた「予選会にかける意気込み✊」と、
2回行われた「予選会」のうち、各チームの「ハイライト✨」とを、写真とともにお届けします📷♬
まずは、ルールの説明です♬♬
まず、左側に傾斜がある、いくつかの木で区切った区画が見えますか🔍
こちらは、人が操作するのではなく、自分で走る「自走ロボット」が動いて競技をします✨
次に、右側に平らな区画がありますね❕
こちらは、人がコントロールボックス(リモコン)でロボットを操作して、競技を行います😲
リモコンを使ってロボットを操作する人は、決まった区画内からでないと操作をすることができません💦
チーム編成として、
出場するのは、1チーム5名ですが、
ゼッケンをつけて、競技コートの中で「アイテム」を置いたり、指示を出したり、ロボットを操縦したりすることができるのは3名です✨
また、出場までのロボット製作に携わる生徒は、この5名を含めて複数の生徒たちがいます💡
今回の予選会の「3分間」には⏳、
実際に競技に出場する3名の生徒の思い✨、
この3名以外の生徒たちの思い✨のすべてがギュッと凝縮しています😲😲😲
つまりは、
これまでに「ロボット製作」および「競技の練習」に費やしてきた、みんなの思いのすべてをこの「3分間」にかけている✨と言えますね💡
3分間での競技内容は、次のとおりです💡
今回の競技内容の名称は「全国産業教育フェア」が開催される「栃木県」にちなんだネーミングとなっています😉
「ルリちゃん」とは、栃木県のキャラクターの名前です🐤🐤
開催する都道府県により、競技の名前は変わるそうです😲
とても興味深いですね♬♬
「評価のポイント💡」は、
「3分間」の競技時間でどれだけの「競技の内容」をクリアし、高得点をたたき出すかです✨
「倉敷工業高校」の難波 岳(なんば がく)先生は、次のように教えてくれました💡
ゼッケンをつけて、競技コートの中に入るのは3名で、その役割は・・・✨
具体的な競技の内容については、後ほど、写真でご紹介します📷✨
それでは、「開会式」の様子です♬♬
まずは、大会会長である「岡山工業高校」の河本 裕次郎(こうもと ゆうじろう)校長より、開会にあたってのあいさつがありました✨
「この度の予選会が、無事に開催できることを、とても嬉しく思います😃
出場する生徒のみなさん、今日は会場にようこそお越しくださいました✨
おそらく、この夏休みは、今日の大会に向けて、各校でずっと練習や準備をして来たのではないでしょうか❓
この後、競技が実施されますが、慌てることなく💦、みんなで『一番』を目指して、頑張ってください✨
10月に開催される『全国大会』では、今日の予選会で1位と2位のチームが出場できます😃
すべてのチームに、そのチャンス✨がありますので、自分たちが練習してきた成果をしっかりと発揮して、その栄誉をつかんでもらいたいと思います✨」
次に、大会委員長である「東岡山工業高校」の藤原 亨祐(ふじわら こうすけ)校長より、会場のみなさんへ向けてのあいさつです✨
「いよいよ、これから、予選会がはじまります✨
みなさん、とても緊張していると思います💦
本日の競技ですが、さきほど、会長がおっしゃられたように『全国大会』へとつながっています✨
『競技』ですから、どうしても『成績』とか『勝敗』が気になる所ですが💦、ただそれだけではありません😀
こうやって、みなさんが集まることで、お互いのロボットの良い所を知り合ったりだとか、そこからお互いに交流を持ったりだとか😉、
そういった所で、みなさんの『知識』や『技術』を深めていく機会ではないかと思います✨
今日は『失敗』をおそれずに、みなさんの『持てる力』を十分に発揮してもらいたいと思います✨
今回の予選会が開催できるのは、
応援をしてくださっている保護者の方、先生方、会場である「倉敷工業高校」の生徒のみなさんなど、さまざまな方たちのおかげで成り立っていることを忘れないようにしてください✨
それでは、みなさん、1日頑張ってください♬♬」
続いて、来賓の「一般社団法人 岡山工業会」の藤原 愼二(ふじわら しんじ)理事長より、会場のみなさんへ言葉を贈ります✨
「みなさんは、今回製作したロボットの『設計』のすべてをやっています✨
ロボットの機能を分解して、そして考えて、そのひとつひとつを設計し、総合的な設計図を製作し、部品を選定し、それを集めて組み立て、実験も行っています✨
今、みなさんは、昔の人では考えられなかったような、素晴らしい動きをする『ロボット』を扱っています💡
当然、失敗もあることでしょう💦
ですが、それにめげずに、楽しんでください♬♬」
みなさんからいただいた、ありがたい言葉の数々に、
背筋がシャキッとして、気が引き締まる思いです😲😲😲
「笠岡工業高校」の教諭 田村 重久(たむら しげひさ)審判長より、出場する生徒たちへ向けての「競技上の注意点」についての説明もありました💡
「今回の予選会では、ロボットが矢に見立てたシャトルを射る競技もありますので🐎🐎、安全のために『ゴーグル👓』を着用し、上履きを履いてください💡」
「競技中、指定された区画から出た場合はリセットがかかるので、注意してください⚠」
などの注意点について、説明がありました😀
開会式の最後には、チームごとに整列して、開会式に臨んだ生徒代表 本岡 悠亮(もとおか ゆうすけ)さんより、声高らかに「選手宣誓」が行われました✨
開会式の司会をつとめた、倉敷工業高校 1年生の勝田 修平(かつた しゅうへい)さんです✨
今回の競技には参加していませんが、
「スムーズな司会進行役✨」として、「予選会」を支えました😉
競技開始前に、勝田さんにいくつか質問をしてみました😀
Q「今回の予選会の司会を任されていますが、緊張はしていますか❓」
A「実は、緊張はしていません😉
全校生徒に向けて、弁論大会で2回程度、発表した経験が生きているからです✨」
Q「倉敷工業高校に入学してから数ヶ月経ちましたが、どんなことを頑張っていますか❓」
A「資格の取得を頑張っています✨ 計算技術検定の3級が取れました♬♬」
さて、会場の様子を紹介します💡
「生徒たちのピリッとした緊張感」と「会場の様子を見守る方たちのワクワク感」が入り交じった競技会場です✨
こちらは、予選会開始前の「スコア表」です♬
さてさて、「スコア表」を拡大してみましょうか🔍
それぞれ、いろいろなチーム名があって、楽しいですね♬♬
競技開始前には、
「車検場」で、ロボットが規格に適合しているかどうかの検査があります🔍
各チームが、自分たちが製作したロボットの検査を受けます😉
今回使用するロボットには、
「大きめのロボット」と、自走する「小さめのロボット」の2種類があります✨
まずは、「大きめのロボット」から、検査を受けます🔍
みんなで協力して製作したロボットは、
「縦50センチ ✕ 横50センチ ✕ 高さ50センチ」の規格に適合しているでしょうか❓
※※※ きちんと車検を通過しなければ、予選会に出場することはできません💦※※※
次に、「小さめのロボット」の検査です🔍
「縦30センチ ✕ 横30センチ ✕ 高さ30センチ」の規格に適合しているでしょうか❓
それでは、
「予選会にかけるチームの意気込み」を伺ってみましょう🎤
1チーム目の、
東岡山工業高校チーム「犬・猿・雉」のみなさんです♬♬
3年生 小林 虎太郎(こばやし こたろう)さん
😀「今日は絶対、優勝したいと思います🏆」
3年生 前田 桧(まえだ かい)さん
😊「今日は勝てるように頑張ります✨」
2年生 匹野 温人(ひきの はると)さん
😆「今まで練習してきたことを生かせるように、頑張ります♬」
それでは、
チーム「犬・猿・雉」のハイライトです😉
写真とともに、振り返ります📷✨
競技開始前、
出場する生徒たちは、自分たちが製作したロボットに手を合わせ、祈りを捧げています✨
いよいよ、
「3分間」の競技が開始です✨
「5・4・3・2・1!ピーッ✨」
というカウントダウンとホイッスルの音で、
「3分間」の熱き戦いの火蓋が切られました🔥
競技コート内に、
バラバラに置かれている「5つのメガホン」が見えますか🔍❓
まずは、
「5つのメガホン」を順番に重ねていき、
所定の場所に奉納する「五重塔建立」の競技にチャレンジします✨
生徒の「巧みな、華麗なるロボット操縦」により✨、
驚くべきスピードで、メガホンを重ねていきます😲
無事に、
「五重塔建立」が成功しました♬♬
次は、
床に置かれている3種類のボール(ピンポン玉、ゴルフボール、テニスボール)を「東照宮」と呼ばれる所定の場所までうまく運んで載せる「東照宮奉納」の競技に挑戦です😲
さて、うまく運ぶことができるでしょうか❓
なんと✨
同時にゴルフボールもつかんでいます😲
ロボットは、
素早い動きでコート内を駆け巡ります💨
「東照宮」と呼ばれる、所定の位置に奉納します✨
「流鏑馬の矢奉納」の競技にも、チャレンジします💡
さて、シャトルは無事に箱の中に入ったのでしょうか😉❓
2チーム目の、
東岡山工業高校チーム「東工1号」です✨
3年生 津家 太(つげ だい)さん
😊「やっぱり、目指す所は1位です✨自分は操縦士の役割を担当しているので、自分の気持ち次第ですね✨」
3年生 笠原 陽斗(かさはら はると)さん
😆「自走ロボットの担当をしています💡失敗しないように、祈るしかありません👼」
3年生 中村 進志(なかむら しんじ)さん
😉「今年の4月から、ロボットの製作をはじめました✨たくさん、苦労がありました💦前回出場した際は、岡山県の予選会で3位でした💦今回出場するのは全員3年生なので、ぜひリベンジしたいです✊」
2チーム目のハイライトです✨
こちらのチームは、
競技開始前、
胸に手を当てて、気持ちを落ち着けている生徒もいます👼
「五重塔建立」の競技にチャレンジですね😲
ロボットを巧みに操り、
5つ重ねたメガホンを、所定の場所へ・・・✨
果たして、無事に成功したのでしょうか😉❓
次に「東照宮奉納」にも、
果敢にチャレンジしました✨
会場のみなさんが、
固唾(かたず)を飲んで見守る中💦、
無事に成功です♬♬
しかし、
先ほどチャレンジしたメガホンは、
残念ながら、脇に倒れてしまっていますね😢
みなさん、
空中を華麗に飛んでいるシャトルは見えますか🔍❓
会場の誰もが、
「きっと成功するだろう」と感じたその瞬間、
シャトルは、箱の外へ落下しました😢
先ほど倒れてしまったメガホンについての審議が行われています💡
まさに「3分間」にすべてをかけた、
「真剣勝負」なのです🔥
結果が、とても気になりますね💡
3チーム目の、
津山工業高校チーム「津山工業ロボット電気」です✨
3年生 向井 暖人(むかい はると)さん
😉「今日は正確にできたらなと思います✨」
3年生 辻 龍之介(つじ りゅうのすけ)さん
😆「メガホンを5つ重ねる『五重塔建立』の競技を頑張ります✊ 今までの練習で成功した経験はあります✨」
3年生 北山 大翔(きたやま ひろと)さん
😀「ロボットを製作する上でのプログラムを頑張っていたので、今日はしっかり成果が出るように頑張っていきたいです♬♬」
3年生 松永 瑞希(まつなが みずき)さん
😁「今日は、落ち着いて頑張りたいです✨」
3年生 小川 拓斗(おがわ たくと)さん
😊「今日は、頑張っていきたいです♬♬」
3チーム目のハイライトです✨
こちらのチームも、
祈りを捧げていますね👼
「自走ロボット」のルリちゃんの動きを見守っています💡
こちらの生徒は、
ロボットを操縦して、メガホンを重ねていますね😲
「5つのメガホン」を重ねることは叶わず💦、
「2つのメガホン」を重ねることができたようです✨
果たして、この結果は、
勝敗にはどう影響するのでしょうか❓❓❓
4チーム目の、
高梁城南高校チーム「城南電気A」です✨
3年生 三村 貞博(みむら さだひろ)さん
😊「なるべく自分のベストを尽くし、頑張りたいと思います✨」
3年生 難波 楓雅(なんば ふうが)さん
😁「今日はとにかく楽しむことが大切だと思います♬♬」
2年生 山田 琉喜(やまだ りゅうき)さん
😆「最善を尽くします✊」
3年生 長谷川 学(はせがわ まなぶ)さん
😀「自分たちがベストを尽くせるよう、とにかく頑張れたらと思います✨」
3年生 山本 凌音(やまもと りおん)さん
😉「ベストを尽くせるよう、頑張りたいです✨」
4チーム目のハイライトです✨
ロボットが、ゴルフボールをつかむ瞬間です✨
ロボットを操縦しながら、
その動きを見守ります✨
司令塔担当の生徒から、
「もっと、こっちに!」と声をかけられ、
はやる気持ちを抑えて、
冷静にロボットを操縦します✨
5チーム目の、
高梁城南高校チーム「城南電気B」です✨
3年生 高見 隼平(たかみ しゅんぺい)さん
😀「今回は、自走ロボットを担当しました✨ とりあえず、目的の場所に入れば良いかなと思っています❕」
3年生 西井 柾人(にしい まさと)さん
😉「練習では、みんなの足を引っ張ってしまいましたが💦、本番では、ポイントを取れるように頑張りたいです✨」
3年生 小林 明弘(こばやし あきひろ)さん
😆「自分が今まで頑張ってきたことについて、全力を発揮できるように頑張りたいです♬♬」
1年生 歳原 朔矢(としはら さくや)さん
😀「今回は、補佐的な役割を担っていますが、同じ学校のチーム『高梁城南A』ともアイデアを出し合って、協力して、ロボットを製作したので、全国大会に行けたら良いかなと思います♬♬」
1年生 田村 幸寛(たむら ゆきひろ)さん
😀「僕も『補佐』という役を担当していますが、みんなで意見を出し合って、ロボットを製作したので、全国大会に行けたら良いかなと思います♬♬」
5チーム目のハイライトです✨
真剣なまなざしで、ロボットを操縦し、
メガホンを重ねていきます✨
ピリッとした緊張感が漂う中、ロボットの動きに集中します😲
こちらでは、
「自走ロボット」の動きから、目が離せません⚠
6チーム目の、
岡山工業高校チーム「マッハスペシャル3」です✨
3年生 佐藤 和馬(さとう かずま)さん
😀「悔いのないように、頑張りたいです✊ 勝てるかどうかの自信は半々です💦」
3年生 水口 瑛斗(みずぐち あきと)さん
😉「メガホンとゴルフボールを使った競技で、まずは得点を取りたいです♬♬ ロボット製作にかかる時間が予定より延びて💦、練習したのは昨日だけです💦」
3年生 蓮池 唯人(はすいけ ゆいと)さん
😆「今日は『指示を出す役(司令塔)』を担当します✨ 優勝するかどうかに捕らわれることなく、自分たちがやってきたことを出しきれたらなと思います♬♬」
3年生 入矢 朔羽(いりや さくと)さん
😊「自分は競技には出ませんが、出場するメンバーが頑張ってくれるように、ただただ祈るばかりです👼」
3年生 加納 博志(かのう ひろし)さん
😃「今回の予選会に出場できたことが、一番嬉しいです♬♬」
6チーム目のハイライトです✨
競技開始前、
生徒たちはどんな気持ちで、競技に臨んでいるのでしょうか😉❓
いざ✨
高らかに「競技開始」の時を知らせるホイッスルの音が鳴り、競技が始まりました😉
5つのメガホンを重ねる「五重塔建立」にチャレンジします✨
7チーム目の、
岡山工業高校チーム「晩のおかず」です🍱
2年生 本岡 悠亮(もとおか ゆうすけ)さん
😉「練習を頑張ってきたので、その成果がしっかりと出るように頑張りたいです✊」
2年生 小倉 夢翔(おぐら ゆうと)さん
😀「自分は『司令塔』なので、的確に指示を出していきたいです✨」
3年生 岡 芳正(おか よしまさ)さん
😆「ロボットにかけた時間を、無駄にしないようにしたいです💦」
3年生 片沼 俊輔(かたぬま しゅんすけ)さん
😁「今年の5月から、ロボット製作や練習に長い時間をかけてきました⏳ 本番がうまくいくと良いなと思います✨」
2年生 三宅 泰成(みやけ たいせい)さん
😊「練習通りにできるように、頑張っていきたいです♬♬」
7チーム目のハイライトです✨
競技開始前の生徒たちの様子です💡
緊張感が、一瞬をとらえたこの写真からも伝わってきますね💦
ロボットが、巧みにゴルフボールを運んでいますね✨
「東照宮奉納」は、無事に成功したのでしょうか😉❓
こちらは、「自走ロボット」です🔍
上手に、プラスチックの箱を運んでいますね♬♬
とても心配そうに、「自走ロボット」の動きを見守る生徒がいました💦
8チーム目の、
水島工業高校チーム「水工電気エコロ君1号」です😊
3年生 松本 康太郎(まつもと こうたろう)さん
😀「自走ロボットの担当です✨ 今日は優勝を目指して頑張ります✊」
3年生 川相 仁(かわい じん)さん
😊「今日の役割は『司令塔』です♬♬ 楽しくやりたいと思います✨」
3年生 小郷 拓昌(おごう たくま)さん
😉「ひとつひとつの動作をしっかりして、ミスのないように頑張りたいです♬♬」
3年生 佐藤 浩輝(さとう こうき)さん
😁「今日は、頑張っていきたいです✨」
8チーム目のハイライトです✨
ロボット製作や練習に関わってきた、
様々な方たちの「期待」を背負った生徒たちは、今か今かと「競技開始」に備えます💡
コートの左側には「自走ロボット」が、右側には「大きめのロボット」が走っていますね🏃💨
コート内を走るロボットは、ピンポン玉をキャッチしていますね♬♬
この後、
順調に動いていた「大きめのロボット」は、
途中で運んでいたメガホンを倒してしまい💦、
これ以上、生徒は操縦することができなくなってしまいました😢
「3分間」の競技時間が終了するまでは、
まだいくらか時間が残されていましたが、
なす術(すべ)をなくした生徒は、
これ以上どうすることもできず💦、
コートの中で、
ただ、時が過ぎるのを待つしかありませんでした⏳
「3分間」は、
ロボットが順調に動いている時は、
とても短く感じますが⏳、
ひとたび、ロボットが動かなくなると、
ことさら長く感じます💦
9チーム目の、
水島工業高校チーム「水工電気エコロ君2号」です😊
1年生 竹内 優幸(たけうち まさゆき)さん
😁「『自走ロボット』の担当です💡 3か月前ぐらいから、ロボットの製作を始めました✨ロボット製作にあたっては、みんなで配線やプログラミングを考えたりしました✨ できることは、今日でしっかり成果を出したいです♬♬」
3年生 井ノ上 悠人(いのうえ はると)さん
😀「できる限り、頑張ります✊ ロボットが完成した後は、1週間ぐらい練習することができました✨」
2年生 岡田 匡晴(おかだ まさはる)さん
😆「今日は頑張っていけたら良いなと思います♬♬」
それでは、
最後の9チーム目のハイライトです✨
競技開始前は、ワクワクするような「期待感」に包まれますね♬♬
競技開始前の準備です✨
所定の場所に、それぞれのボールを設置します♬♬
「自走ロボット」のスタート地点は、こちらです♬♬
競技開始後、
「自走ロボット」は、右に、左にと、無駄のない、素晴らしい動きを見せます✨
ついに✨
目的のゴール地点へ到着しました❕
さて、これで、9チームすべての競技が終了しましたが、「3分間の熱き戦い」の行く末はいかに。。。。。✨
競技と競技の合間には、待機している「倉敷工業高校」の生徒たちが、競技コートの清掃、整備をします😲😲😲
ひとたび、競技が終了すると、待機していた生徒たちは一斉に素早く動きだし、目にも止まらぬスピードで、競技に使用したボールを片付け、清掃を行います😲😲😲
この動きには、取材陣も目を見張りました😲😲😲
こうして「予選会」を支えるみなさんのおかげで、無事に開催することができたのですね♬♬
競技が終了後、
「表彰ならびに閉会式」が始まりました✨
さて、1位と2位の座を射止めたのは、どこのチームでしょうか🏆❓❓❓
緊張の一瞬です😲😲😲
ついに発表の時が訪れました✨
1位と2位のチームは「全国大会」への出場権を得ることができます♬♬
1位は、
「東岡山工業高校」のチーム「犬・猿・雉」です🐕🐒🐤
大会委員長である、
「東岡山工業高校」の藤原校長より、賞状が授与されます✨
次に、栄光の証である「トロフィー」が授与されます🏆
さて、2位を発表します✨
同じく「東岡山工業高校」のチーム「東工1号」が受賞しました♬♬
続いて、3位の発表です✨
岡山工業高校チーム「晩のおかず」が受賞しました✨
こちらが「決勝のスコア表」です✨
生徒のみなさん、よく頑張りましたね😉
終了後は、
1位、2位のチームのみなさんで、記念撮影をしました📷✨
1位と2位を受賞した、それぞれのチームに、予選会の感想などを伺ってみました🎤
まずは、1位のチームから伺ってみましょう🎤
Q 「1位受賞、おめでとうございます😀 見事、シャトルが入りましたね✨素晴らしかったですね♬♬」
A 「ありがとうございます♬♬ シャトルが一番『高得点』なので、ねらいを定めて挑戦し、無事に成功しました😄」
Q いつから、ロボットを作り始めましたか❓ どんなことに苦労しましたか❓」
A 「今年の4月に『全国大会』の募集要項が出てからすぐにロボットを作り始めました✨『大きめのロボット』も『自走ロボット』も並行して、チーム全員で作っていました😉
苦労したことは、『大きめのロボット』が『テニスボール』や『ゴルフボール』をつかむ部分の製作です💡
おおよそ、1か月もの時間がかかりました💦」
Q 「練習は、いつ頃から始めましたか❓」
A 「練習を始めたのは、予選会の2週間ぐらい前からです✨ いつもなら、ロボット完成後の約1週間ぐらい前から練習をすることが多かったので、いつもよりは早く練習を始めました😀」
Q 「栃木で開催される『全国大会』への意気込みを聞かせてください♬♬」
A 「『全国大会』での予選では、出場する約90チームのうち、最初の競技で半分が落選しますが💦、まずはその予選突破をねらいたいです✨ 『全国大会』に出場するメンバーも、『予選会』に出場したのと同じメンバーで頑張ります✊」
次は、2位のチームに伺ってみましょうか🎤
Q 「2位受賞、おめでとうございます✨ ロボットの走りがとても速くて安定していましたが、いつ頃から作り始めましたか❓ また、いつ頃から練習を始めましたか❓」
A 「今年の4月から作り始めて、8月の初め頃に完成しました✨ 練習は2~3週間ぐらいですね😉」
Q 「メガホンが倒れた場面がありましたが、あの時は焦りましたか💦❓」
A 「とても焦りました💦 たくさん練習しましたが、なぜ倒れたかは分かりません😢 また学校に帰ってから、練習して、原因を考えてみたいと思います✊ 結局、得点にはなりませんでした😢
先にメガホンでミスをしたので、シャトルでは絶対にミスできないというプレッシャーがありました💦 挽回したかったのですが、シャトルでもミスをしました💦」
Q 「次回の『全国大会』には、東岡山工業高校から2チームが出場しますが、どんな気持ちですか❓」
A 「同じ学校から2チーム出ますが、お互いに『ライバル同士』になるので、もちろん絶対に勝ちたいです✨
予選会では『ゴルフボール』と『テニスボール』をつかむ競技にチャレンジしました😀
全国に行くなら、予選会では挑戦しなかった『ピンポン玉』を取る競技にも挑戦して、ぜひ『パーフェクト』を目指したいです✨」
2チームとも、これからチャレンジする「全国大会」へ向かって、さらに高みを目指すという「固い決意」が感じられ、意気揚々としていて、「次の戦いへの熱意」がひしひしと伝わってきました🔥
今回、受賞した生徒も、
そうでなかった生徒たちも、
みんなの「輝かしい未来」はこれからもずっと続いていくでしょう✨
様々な方たちの協力のもと参加した、
今回の「予選会」での思い出を胸に✨、
うまくいく時も♬♬、
そうでない時も💦、
一歩一歩、着実に前へ進んでいけると良いですね🚶💨
「未来へのロードマップ」は、まだ始まったばかりです✨
岡山県内には、
今回の予選会に出場した、
「岡山工業高校」「東岡山工業高校」「水島工業高校」「津山工業高校」「高梁城南高校」も含めて、魅力あふれる県立高校がたくさんあります😉
「おかやま県立高校情報ナビ」をぜひご覧くださいね♬♬