見出し画像

【高梁城南高校】『城南マーケット』がコロナ禍明けの初開催!生徒が企画・運営をすべてやりました!

 5月27日、高梁城南高校の正門付近で、『城南マーケット』が4年ぶりに開催されました。その様子を紹介します。

 この日は高梁城南高校環境科学科生物環境類型の2年生18名が参加しました。生徒たちはレジ係、販売係、駐車場係、記録係などの役割を分担して、運営します。
 授業の中でどのような企画にするのか、何を売るのか、日にちはいつにするのかなどを話し合って、この日を迎えました。

 開店時間の14時になると、保護者や地域の方などが続々とやってきて、ビニールハウス内に並べられた草花苗や寄せ植えなどを買い求めていました。

お客さんが花の並ぶビニールハウスへ入っていきます
多くのお客さんで賑わっていました

 販売している草花苗は生徒たちが、種から育てたものです。

サルビア♪
マリーゴールド♪
お客さんが花を選ぶときには一緒についてまわり、選んだ花を持って、
買い物をしやすいようにサポートしていました。

 お客さんから「この花はどのくらい持つのか」や、「オススメの花はどれですか」などを聞かれて、少し答えに困っている場面もありましたが、自分たちが育てた草花苗であり、知識があるので、上手に受け答えする様子が見られました。

買い上げ金額を計算し、草花の苗を丁寧に袋に入れていきます
たくさんのお買い上げありがとうございます!

 草花苗の他にもキノコ(ホワイトヒラタケ)や高梁城南高校が商品開発したブルーベリーのコーラも販売しました。 

ブルーベリーのクラフトコーラです

 ホワイトヒラタケのおすすめの調理方法は、生徒や先生によると炒めてバターしょうゆやレモン汁で味付けしたり、カルボナーラに入れる、天ぷらにするなど様々でした。 
 これは・・・どのような味か気になりますね!

ホワイトヒラタケもたくさん売れていました!
写真の看板はマーケット開催に間に合うように生徒が修理しました

 生徒は「お客さんが来てくれて、交流できて良かったです。お客さんと話をする中で、好みの花の傾向などがわかって面白かったです。売れ筋はガザニアでしたが、僕はマリーゴールドもおすすめです。今後も花に興味を持って、勉強していきたい。」と感想を話してくれました。

笑顔で接客します

 この日は15時で閉店となりました。
 生徒は机やのぼりを片付けて、4年ぶりの開催となった『城南マーケット』は無事に終了しました。
 
 これからも高梁城南高校生の活躍が楽しみです!


 県立高梁城南高等学校の詳しい情報はこちらをご覧ください。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!