めざせ教職!学校訪問バスツアーを初開催~特色ある学校を岡山大学生と訪ねてみよう~
8月19日、津山教育事務所では、岡山大学教育学部と連携し、教職に関心のある中学生や高校生が教職を目指す大学生とともに特色ある教育を推進している県北の学校をバスで訪問するツアーを初めて実施しました。
学校のイメージを膨らませていくとともに、教師として勤めてみたいという夢や希望をもつきっかけになればということで企画されました。
その様子を紹介いたします。
この日は、奈義町立奈義中学校から始まり、勝央町立勝間田小学校、美咲町立柵原学園、鏡野町立南小学校の順に訪問しました。
津山教育事務所管内の教職に関心のある中学生及び高等学校の生徒26名、岡山大学教育学部県北地域教育プログラムの学生8名が参加しました。
奈義町立奈義中学校
奈義町では、令和6年度から、英語教育の充実を図るため、町内のこども園・小学校・中学校に外国語指導助手(ALT)の特徴的配置を行っています。奈義中学校では、そのALTの方々と交流したり、校内の施設見学を行いました。
校内見学とALTとの交流時間であっという間に、時間がきてしまいました😅
再びバスに乗って、次の学校を目指します🚌
勝央町立勝間田小学校
勝間田小学校では、非認知能力の育成に関する取組について、主任の先生方から説明を受けるとともに、実際に子どもたちが学校行事で使っている資料を見せてもらったり、非認知能力の育成もねらいにした授業を体験させてもらいました。
次に実際に授業を体験してみました。小学4年生になったつもりで、授業を受ける参加者のみなさん😆
この日は時間の都合でふりかえりまでは出来ていませんが、通常は、授業の最後にめあてで決めた「きんとくん」(いどむ、ねばる、伝え合うなど)ができたかを確認するそうです。
美咲町立柵原学園
令和6年度から新たに小中一貫の義務教育学校として、開校した柵原学園。ここでは、柵原学園や義務教育学校の特徴について、岡山大学の学生が説明します。
柵原ドリーム学では、1年から9年生まで一貫して、柵原との関わりを大切にし、柵原と密着して、取組が進められていくことが説明されました。8年生や9年生では、柵原の現状と問題点を把握し、地域活性化のために自分たちにできることを追究していきます。
説明後は、新しい校舎の見学に出発です❗
鏡野町立南小学校
南小学校では、校務執行体制を見直し、先生方が働きやすい環境を整えていることなどを、畝本校長先生から説明がありました。
校務の執行体制を見直し、「6課制」に整理しました。主体的に学ぶ子どもたちに教員が主体的な背中を見せてほしいというねらいがあったといいます。「6課制」にしたことで、主体的に新規事業が生まれたり、組織的な人材育成のシステムができたりしたそうです。そして、何より先生方の負担軽減にもつながり、先生方が生き生きと働いている様子が、先生と生徒たちとの交流会からも伝わってきました。
ツアー終了後、岡山大学教育学部3年生のお二人に話を聞きました。
また、参加した生徒の感想も少し紹介します。
参加者の約85%が、「今後、教職について学ぶ機会があれば参加したい」と考えてくれているようですので、教職について、興味、関心をもつきっかけになるバスツアーになったようです😊