岡山県教育委員会公式note

岡山県教育委員会です。 県教育委員会の取組や、県立学校の生徒の活躍、学校の魅力などをみなさんにお届けします。 教職員の方のための実践事例集もありますよ!!

岡山県教育委員会公式note

岡山県教育委員会です。 県教育委員会の取組や、県立学校の生徒の活躍、学校の魅力などをみなさんにお届けします。 教職員の方のための実践事例集もありますよ!!

マガジン

  • 岡山県で教員を目指すあなたへ

    岡山県で教員を目指す方に、教員採用試験の最新の情報や現職教員の勤務の様子をお届けします。

リンク

記事一覧

「体力向上研修会」を開催しました!

令和6年度岡山県児童生徒いじめ防止ポスター・標語「県教育長賞」決定!

「令和6年度 歯科保健優良校(園)表彰」並びに「歯科保健図画ポスターコンクール表彰式」を開催しました!

【鴨方高校】ヘルメット着用イメージ向上動画の撮影を行います。

【興陽高校】庭師になりたい!-造園女子の挑戦 part3(完結編)-

第72回全国青年大会で剣道男子(団体)が28年ぶりの優勝を飾りました!

生徒の学び方と教員の働き方を一緒に変えたら好循環が生まれた!「不易流行」をモットーにした改革とは?

【岡山南高校】ハイレベルなプレゼン、ファッションショー等で魅了⭐第53回卒業制作展

【県立倉敷天城中学校・県立倉敷天城高等学校】保健委員とボランティア生徒が小学生を対象に「目の健康」をテーマとした交流を行います

岡山にこだわった学習動画コンテンツサイト「おかやま まなびとサーチ」とは?笠岡小での活用事例も紹介

【真庭高校・津山商業高校】全国高校生ビジネスアイデアコンテストで上位2賞を獲得しました!🙌

「産業教育140年記念式典」を挙行しました

【東岡山工業高校】初開催✨「ポスターセッション&合同進路説明会」-その② 合同進路説明会編😄-

【東岡山工業高校】初開催✨「ポスターセッション&合同進路説明会」ーその① ポスターセッション編😄-

公務員獣医師ってどんな仕事❓~津山編~

「体力向上研修会」を開催しました!

12月13日に、 運動が好きな子どもの増加や運動習慣の定着につなげるため、「体力向上研修会」を開催しました! 体力向上推進リーダーの取組事例発表の他、ノートルダム清心女子大学の安江先生による表現運動系の実技演習を行いました。 楽しく体を動かしながら具体的な指導方法等を学ぶことができ、大変有意義な時間となりました。

令和6年度岡山県児童生徒いじめ防止ポスター・標語「県教育長賞」決定!

 児童生徒のいじめを許さない意識や態度を育み、いじめの未然防止に向けての関心と意欲を高めるため、県教育委員会では、県内の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校の児童生徒を対象に、「いじめ防止ポスター・標語」を募集しました。  本年度応募のあったポスターは6,724点、標語11,778点です。  この中から入賞作品が決定しました❗  入賞の件数はとおりです。 【ポスターの部】 県教育長賞 1点  優秀賞 9点  入選 10点 【標語の部】   県

「令和6年度 歯科保健優良校(園)表彰」並びに「歯科保健図画ポスターコンクール表彰式」を開催しました!

12月14日、 学校歯科衛生に努力した学校などを表彰する「令和6年度 歯科保健優良校(園)表彰」並びに「歯科保健図画ポスターコンクール表彰式」を開催しました。 県歯科医師会の西岡会長らから、それぞれの受賞者に表彰状が渡され、受賞者を代表して、赤磐市立磐梨小学校の大坂校長が謝辞を述べました。 ☆令和6年度 岡山県歯科保健優良校(園)表彰 表彰校一覧 岡山県歯科保健優良校(園)教育長表彰   瀬戸内市立邑久小学校 岡山県特選歯科保健優良校(園)表彰   赤磐市立磐梨小学校

【鴨方高校】ヘルメット着用イメージ向上動画の撮影を行います。

 今年度、県教育委員会では、高校生等のヘルメット着用を促すための啓発動画を作成しています。  高校生自身が企画から完成までに携わり、ヘルメット着用イメージ向上の発信者となってもらうことを目的にしています。  動画出演モデル校を募集し、応募があった学校の中から、県立鴨方高等学校が選ばれました。    選出された鴨方高校では、2年生の生徒が「総合的な探究の時間」の授業を通して、これまでに撮影業者や県教育委員会の担当者と動画作成の目的を共有したり、動画の内容を打ち合わせたりしてき

【興陽高校】庭師になりたい!-造園女子の挑戦 part3(完結編)-

   岡山県立興陽高等学校には、県内で唯一、 造園を学ぶことのできる学科があります😉 その造園デザイン科で学んでいる、 3年生の森 風花(もり ふうか)さんの挑戦を追いかけて取材しています📷✨ 同時に、「興陽高校」で造園に携わっている方たちについても取材しています📷✨ こちらの記事は、3回に分けてお送りしています📃 今回のpart3は、 堂々の「完結編」です✨ part3では、 part2後の、 森さんを中心とした「興陽高校」での造園に関するできごとについて、時系列

第72回全国青年大会で剣道男子(団体)が28年ぶりの優勝を飾りました!

 12月17日、第72回全国青年大会の岡山県代表選手6名が中村教育長に快挙を報告しました😊🙌  写真左から、  (一財)岡山県剣道連盟   会長 藤田 長久さん、専務理事 加藤 章さん  岡山県青年団協議会   会長 花房 功基さん、監事 中園 謙二さん ◇全国青年大会について 全国青年大会は日本青年団協議会などが主催しています。  岡山県青年団協議会の中園監事から次のとおり説明がありました。 ◇剣道男子の活躍 剣道男子(団体)は、28年ぶりの優勝でした🙌❗  剣道は3

生徒の学び方と教員の働き方を一緒に変えたら好循環が生まれた!「不易流行」をモットーにした改革とは?

「子どもの成長を教員が近くで寄り添って見ていきたい、この部分は変わらないところです。その一方で、明治以来の教員が前に立って子どもたちに一斉に教えるというやり方だけではなく、子どもたちが主体的に行動することが求められるようになってきています。 ですから、ここは変えなくてはならない。しかし、ここを変えただけでは教員の負担が増えるばかりです。そこで、生徒の学び方と教員の働き方改革を一緒に進めました。」 令和4年の着任から改革の舵を取っている、矢掛町立矢掛中学校の小野秀明(おの ひ

【岡山南高校】ハイレベルなプレゼン、ファッションショー等で魅了⭐第53回卒業制作展

 岡山南高校にて、12月6日と7日の2日間、3年生による「第53回 卒業制作展 結花~輝きと感謝~」が開催されました✨  「ステージ発表」のほか、「作品展示」や「販売」、「喫茶」など、それぞれの学科の特徴を生かした催しを披露しました💡 国際経済科は1学年1クラスで、3年間同じクラスで過ごしています。 3年間一緒だからこそ、「何でも言い合える関係を築けました」「アットホームなクラスで強い絆ができました」と教えてくれました🤗✨ ◇校内発表の様子今回は、6日に実施された1、2年

【県立倉敷天城中学校・県立倉敷天城高等学校】保健委員とボランティア生徒が小学生を対象に「目の健康」をテーマとした交流を行います

 12月6日、県立倉敷天城中学校・県立倉敷天城高等学校の生徒が、倉敷市立天城小学校の児童と「目の健康」をテーマにした保健指導やゲームで交流を行いました。その様子を紹介します😀  この取組は平成21・22年度に「子どもの健康を守る地域専門総合連携事業」のモデル地区として天城地区が指定されたことを契機として始まりました。  事業終了後も、生徒同士の人間関係づくりや自己肯定感の育成、地域との連携の深まりにつながる取組として、毎年実施しています。  倉敷天城中学校、高校では天城小

岡山にこだわった学習動画コンテンツサイト「おかやま まなびとサーチ」とは?笠岡小での活用事例も紹介

岡山県には、岡山県教育庁による岡山県内の小・中学生のための岡山県にとことんこだわった学習動画コンテンツサイト「おかやま まなびとサーチ」(以下、「まなびとサーチ」と記載)があります。IDもログインも不要、どこでも誰でも何度でも見られるこのサイトには400を超えるコンテンツ(2024年12月現在)があり、これからも新しいコンテンツが追加されていく予定です。 世の中にはすでに数多くの学習動画コンテンツがあるにもかかわらず、なぜ、岡山県独自のコンテンツを作るのか?そして、それらの

【真庭高校・津山商業高校】全国高校生ビジネスアイデアコンテストで上位2賞を獲得しました!🙌

 11月19日、「第34回全国産業教育フェア栃木大会 さんフェアとちぎ2024 全国高校生ビジネスアイデアコンテスト」で、上位2賞を獲得した生徒が県教育長への表敬訪問を行いました! ◇決勝審査結果一覧全国でたった8枠の決勝に残り、上位2賞を岡山県の公立高校が獲得しました🤗❗ ◇両校の取組✨✨最優秀賞、文部科学大臣賞✨✨ 県立真庭高等学校  福島 春美(ふくしま はるみ)経営ビジネス科3年  二若 智帆(ふたわか ちほ)  〃  有馬 莉羅(ありま  れいら) 〃  金丸

「産業教育140年記念式典」を挙行しました

  明治16(1883)年に「農学校通則」、明治17(1884)年に「商業学校通則」が制定されて以来、2024年は140年に当たります。     11月11日、産業教育140年を記念して式典を挙行し、産業教育に特に功労のある個人及び団体を「産業教育140年記念産業教育功労者」として表彰し、式典後には専門学科等の生徒による、産業界等と連携した学びなど、地域産業の発展に向けた取組の発表を行いました。  例年表彰を行っている公益財団法人産業教育振興中央会からの「御下賜金記念産業教

【東岡山工業高校】初開催✨「ポスターセッション&合同進路説明会」-その② 合同進路説明会編😄-

11月1日🍁、 「県立東岡山工業高校」で、 「ポスターセッション」と「合同進路説明会」 が初めて、同時開催されました😄 ↓ 当日の会場の様子です✨ 大盛況ですね😲😲😲 今回は、この2つのイベントを、 「ポスターセッション編」と「合同進路説明会編」 の2回に分けて、紹介します😀 こちらの記事では、 「合同進路説明会」の様子を紹介します✨ ↓  「ポスターセッション」の様子はコチラから♬ ↓ 今回のイベントの「チラシ」は、コチラです✨ ↓ 当日の「参加企業・学校一覧」

【東岡山工業高校】初開催✨「ポスターセッション&合同進路説明会」ーその① ポスターセッション編😄-

11月1日🍁、 「県立東岡山工業高校」で、 「ポスターセッション」と「合同進路説明会」 が初めて、同時開催されました😄 ↓ 当日の会場の様子です✨ 大盛況ですね😲😲😲 今回は、この2つのイベントを、 「ポスターセッション編」と「合同進路説明会編」 の2回に分けて、紹介します😀 こちらの記事では、 「ポスターセッション」の様子を紹介します✨ ↓  「合同進路説明会」の様子はコチラから♬ ↓ 今回のイベントの「チラシ」は、コチラです✨ ↓ 当日の「ポスターセッション」

冬の動画特集✨

「おかやま まなびとサーチ」冬を満喫しよう~⭐ こんにちは❗教育庁生涯学習課です😉 12月になりました。 今回は「おかやま まなびとサーチ」に掲載する冬ならではの動画を紹介します⛄ 冬イベントの代表、スキーやイルミネーションも、人工の雪や明かりのしくみから、理科の学習をするきっかけになります。  また「天空の山城」備中松山城も、「雲海が見られる条件」に着目することで、歴史だけでなく理科の視点から学習することができます 📕 「おかやま まなびとサーチ」をきっかけに、これ

公務員獣医師ってどんな仕事❓~津山編~

こんにちは、教育庁生涯学習課です😊 「おかやま まなびとサーチ」に新たな動画がアップしました😆  「公務員獣医師ってどんな仕事❓岡山編」に続き、今回は、津山編🐓です! 津山家畜保健衛生所は、津山地域、真庭地域の畜産農家さんが飼育する牛や豚、ニワトリなどが病気になるのを予防したり、安全でおいしいお肉や卵を生産できるようサポートするところです。    津山家畜保健衛生所で働く公務員獣医師さんは、なぜ、公務員獣医師になることを目指したのでしょうか。どんな子供時代を過ごし、普段は